News & Features
Featuring up-to-date News and Features.
Cross World Connections
Hi, we're an illustration and creative agency based in
Illustration + Design + Merchandizing = Total Creative Production
Featuring up-to-date News and Features.
Works
2025.09.01
ベリー・アクトゥグル x カバーマーク サマーキャンペーン
Works
2025.08.04
ジェニー・バウワーズ x メナード サマーフェスティバル プレゼント
海外のイラストレーターへのお仕事のご依頼はこちらから。
Works
2025.05.21
べサニー・ロード x TRANS WORK
海外のイラストレーターへのお仕事のご依頼はこちらから。
Works
2025.01.17
クレア・オーウェン x Fika 2025
Works
2025.01.14
マイコセンボクヤ x DK View

Works
2025.01.10
Tifalia x Albion 2025 カレンダー
Notice
2024.12.27
小林香菜 x TIOVITA トートバッグ
Works
2024.10.28
ローラ・デントン x HABA クリスマスコフレ
Works
2024.10.28
toiro x 吉田なおこ
Works
2024.08.08
センボクヤマイコ x DK View vol.136

Works
2024.08.07
ベリー・アクトゥグル x オリジナルファブリック

海外イラストレーターへのご依頼は、お気軽にお問い合わせください。
Works
2024.03.18
さいとうきよみ x 赤レンガ倉庫

Works
2024.02.19
Panasonic Beauty 表参道 x ななせことの

Works
2024.01.16
Tifalia x Albionクリマスカード
Notice
2024.01.04
Hello 2024
Happy New Year!
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
We wish you a year filled with peace, good health and happiness.
Works
2023.12.07
スティナ・パーソン x VOGUE KOREA 12月ごう
Works
2023.12.07
センボクヤマイコ x 2024 ショップチャンネルカレンダー
センボクヤマイコがショップチャンネルの会員様へ配布される
2024年カレンダーのイラストを担当しました。
世界のティータイムをテーマに各国の風景を美しくユーモラスに描いています。
まるで旅をしているようなワクワク感が伝わりますね。



Works
2023.11.30
オーランド・ホーツェル x 赤レンガ倉庫クリスマス
オーランド・ホーツェルが横浜赤れんが倉庫のクリスマスビジュアルを担当しました。
現在、赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットも開催中!オーランドのイラストも館内でご覧いただけます。
クリスマスが待ち遠しいですね!
Works
2023.11.30
マサキリョウ x NPO法人「迷子犬の掲示板」ステッカーデザイン
Events
2023.09.19
イフクカズヒコ おしゃれ似顔絵イベント

Works
2023.08.10
マーカス・オークレーx 「感情に振り回されない子育て」
マーカス・オークレーがイラストを担当した田中真衣さんのペアレントトレーニング本「感情に振り回されない子育て」がついに出版されました!新米パパさんママさんにおすすめの本です。
書店などで是非お求めくださいね。

Works
2023.08.10
オーランド・ホーツェル x ELLE
Works
2023.11.30
ローラ・デントン x FANCL サマーキャンペーン
Events
2023.07.06
ジェフリー・フルビマーリ展

2023.08.10
スティナ・パーソン x VOGUE韓国
Works
2023.08.10
ジェシー・ハートランド x Boul'ange
Works
2023.05.16
センボクヤマイコ x Shop Star Life 表紙
Works
2023.05.12
ジェフリー・フルビマーリ x FANCLプレゼントキャンペーン
Works
2023.02.02
下條ユリ x 炭素会計アドバイザー協会

Works
2023.01.23
ジェフリー・フルビマーリ x Tai Po Mega Mall 中国
イラストのお仕事のご依頼はこちらから。
Works
2023.01.19
スティナ・パーソン x Vogue 韓国
Works
2023.01.12
スティナ・パーソン x Hindy Weber (ヒンディー・ウェーバー)
イラストのお仕事のご依頼はこちらから。
Works
2023.01.19
オーランド・ホーツェル x 杏林大学2023年カレンダー
Works
2022.12.09
ニック・イルザーダ x apm
2022.11.30
ベリー・アクトゥグル x Jockey 中国
イタリア在住のイラストレーターベリー・アクトゥグルがアメリカの下着、パジャマ、スポーツウェアの
ブランドJockeyが展開する中国限定アイテムのイラストを手掛けました。
テーマは「Stay Cozy」。お家でまったり楽しい時間をイメージして
カラフルでハッピーなイラストに仕上がりました。



2022.11.29
さいとうきよみ x Djeco
Works
2022.10.20
ジェフリー・フルビマーリ x 「自分史上最高においしくできる ファビオ式定番おうちごはん」

Works
2022.10.20
さいとうきよみ x 2023 家計簿
Works
2022.07.22
ベリー・アクトゥグル x Covermark

Works
2022.07.14
ローラ・デントン x ファンケル
夏の旅行にもぴったりなFANCLトラベルセットのポーチデザインをローラ・デントンが担当しました。化粧品以外にもいろいろ使えてとっても便利なビニールポーチです♪

Works
2022.06.24
吉田なおこ x 3 COINS ディズニー プリンセス コラボ
先日3COINSから発売されたプリンセスグッズのデザインを吉田なおこが担当しました!
ロマンチックな世界観は乙女心を刺激しますね。店頭には5人のプリンセスアイテムが勢ぞろい。フェミニンな色使いと繊細な線がいつもの雰囲気とちょっと違う大人可愛いシックな仕上がりになりました。

Works
2022.06.09
アンドリュー・バイロ x Dessin 2022 AW

Works
2022.06.15
ジェフリー・フルビマーリ VOGUE7月号
VOGUE7月号の「ひざ下ビューティ」特集のイラストをジェフリー・フルビマーリが担当しました。いつもとちょっぴりテイストの違う大人な雰囲気のイラストになっています。
今回の特集では、夏に向けてお家で簡単にできるエクサイズを紹介しています♪
楽しくひざ下ケアをしながらむくみ知らずの脚を目指しましょう!



Works
2022.06.06
ELLE x ローラ・デントン
ELLE7月号「Let's Dance!」特集のイラストをローラ・デントンが担当しました。
楽しくボディメイクを叶えてくれるダンス。特集ではヒッピホップからフラメンコまで7つのジャンルのダンスをご紹介します。あなたにぴったりのダンスが見つかるかもしれません♪ Let's dance!


Works
2022.05.20
ジェフリー・フルビマーリ x Ora2 TVCM
Ora2から新しいTVCMが登場!ジェフリー・フルビマーリが描く新キャラクター「ステインの化身」も出演しています。マスクで疎かになりがちなお口のケア、Ora2で改善しちゃおう!
動画はこちらから→https://jp.ora2.com

ユイちゃんとケイくんもSNSで活躍中!
Instagram:https://jp.ora2.com Twitter: https://twitter.com/ora2girls_CP
Works
2022.05.20
さいとうきよみ x DJECO
Works
2022.05.13
小林香菜 x リポビタンD バースデーカード
大正製薬株式会社が運営する健康食品・OTC医薬品等の公式通販事業「大正製薬ダイレクト」の会員様にお贈りするバースデーレターのイラストを小林香菜が担当致しました。レターの裏面はマグネットになっており、リポビタンDの部分を切り取って冷蔵庫に貼ることもできます!華やかで元気いっぱいなイラストに仕上がりました。


Events
2022.05.02
イフクカズヒコ 似顔絵イベント
Works
2022.05.02
ジェシー・ハートランド x Boul'ange 錦糸町店 限定クッキー缶

Works
2022.04.18
イフクカズヒコ x そごう・西武

Works
2022.04.15
クレア・オーウェン x FIKA 母の日限定パッケージ
Works
2022.04.15
ジェニー・バウワーズ x ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 春限定パッケージ
Works
2022.03.22
ジェニー・バウワーズ x Hacci 限定パッケージ

Works
2022.01.14
ジェニー・バウワーズ x ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ バレンタイン❤️
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ から発売されているバレンタイン限定パッケージのイラストを昨年に引き続きジェニー・バウワーズが担当しました。今年はホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの本店があるドイツ・ニーダーザクセン州の州都で、北ドイツの政治・経済・文化の中心都市のひとつでもあるハノーファーの街を描いています。
バレンタインにぴったりのハッピーでカラフルなイラストに仕上がりました。カカオたっぷりのバームクーヘンはギフトにもオススメです!
Works
2022.01.11
カースティン・ウルベ x Rakuten Luxury Beauty

Works
2022.01.04
マサキリョウ x 杏林大学 2022年カレンダー
Notice
2022.01.04
Happy New Year!
Happy New Year!
新年明けましておめでとうございます。 皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。
2022年もどうぞよろしくお願い致します。
株式会社クロスワールドコネクションズ エージェント一同より
Notice
2021.12.24
CWCから年末年始のお知らせ

Works
2021.12.13
さいとうきよみ x 富士フィルムの年賀状2022

Works
2021.12.06
ジェニー・バウワーズ x ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ クリスマス
Works
2021.12.02
ジェシー・ハートランド x Boul'ange クリスマスカード
Works
2021.12.02
アラーナ・キャバナ x 京阪百貨店 クリスマス
Works
2021.10.13
センボクヤマイコ x GINZA11月号
2021.10.11
さいとうきよみ x 永岡書店

Works
2021.09.16
ジェシー・ハートランド x BOUL'ANGE
ジェシー・ハートランドが人気ベイカリー BOUL'ANGE 新静岡セノバ店のグランドオープンを記念して制作されたノベルティハンカチのイラストを手がけました。店内にもイラストが展示され、素敵な空間を演出しています。近くまでお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいね。クロワッサンがオススメです!
<<BOUL'ANGE 新静岡セノバ店>>
2021年9月22日オープン
9月22日(水)〜9月26日(日)の5日間、
税込1,620円以上お買い上げのお客様の中から各日先着30名様に、
ジェシー・ハートランドが描き下ろしたオリジナルハンカチをプレゼント♪

Features
2021.08.16
#424D99 by Sevnzel

Features
2021.07.29
下條ユリ x FRaU SDGs 8月号

Features
2021.07.27
アラーナ・キャバナ x VOGUE8月号
Works
2021.07.13
スティナ・パーソン&エイミー・ヴァン・リュック x MOO:D MARK
Works
2021.07.09
アンドリュー・バイロ x Dessin 2021 AW
Works
2021.07.09
エミリー・エルドリッジ x ELLE 8月号
Features
2021.06.08
サマンサ・ハーン x Kule 「2021 PRIDE」
Shop more at Kule!
Shop more at Maison Rainbow!
Features
2021.05.10
Mitti x マリア・カルッチオ "Over The Rainbow" 動画
Features
2021.05.11
ジェフリー・フルビマーリ x Ora2 TVCM
Works
2021.05.07
Mitti x マリア・カルッチオ
CWC Reflects
2021.04.15
CWC Reflects: 大阪ドームとグリンダムファミリー
「CWC Reflects」では、CWCの過去30年間に渡る歴史をCEOのジュンコ・ウォングがご紹介していきます。
***
この仕事を始めたばかりの頃、クリエイティブエージェントとして本格的に携わることができたのは、1992年、大阪ドームのキャラクター開発のお仕事でした。 コンペに向けて沢山のリサーチから始まり、最終的に多数のイラストレーターの中から私が提案したデビッド・ウィラードソンが選ばれました。クライアントと共にロサンゼルスに出向き、打ち合わせにも参加し、キャラクター制作の担当として仕事に参加しました。
当時デビッドは、グレンデールに住んでいて日中は彼の家で打ち合わせをし、その後彼の家で夕食をいただいたのを覚えています。このプロジェクトで私が一番楽しかったのは、デビッドが描いたエイリアン一家のキャラクターの名前を決めることでした。末っ子の名前は、OSAKAのSAKと私の息子のアイザックの名前を合わせてZAKと名付けたのは私です。(笑)今でも記憶に残る楽しい仕事でした!

2021.04.08
ローラ・デントン x ELLE 5月号
Works
2021.04.07
エミリー・エルドリッジ x ASOKO de Art
Features
2021.03.12
Artist Q&A featuring クレア・オーウェン
CWCアーティストへのQ&A企画第7弾。 今回のフィーチャーアーティストは、イギリス在住のイラストレータークレア・オーウェンです。優しい色合いと暖かみのある世界観が見る人の心をほっとさせてくれます。 最近では人気北欧菓子専門店「FIKA」のバレンタインパッケージを手がけています。イラストレーターとして活躍している彼女にアートや趣味について聞いてみました。
Q&Aスタート! 1. モーニングルーティンを教えて.私は朝があまり得意じゃありません。紅茶は必ず家を出る前に飲みます。そしてスタジオがある街まで自電車で移動し、スタジオで再び紅茶を飲みながらシェアメイトとの雑談を楽しみ、それから仕事に取り掛かります!
2. どこで仕事をするのが好き?
現在は、家の空き部屋で仕事をしています。家からはイギリス特有の丘の風景が一望できるし、一日中猫たちと一緒に過ごせるのでわるくないです。普段は友人とシェアしている街のスタジオで仕事をしていて、そこから見る景色(灰色の駐車場)はあまり素敵ではないけど、友人と一緒に作業出来るので気に入っています。
3. 好きな画材は?
パソコンは色々できるので好きです。でもコラージュの楽しさには敵わないかも。コラージュは私にとってセラピー的な要素があります。ガッシュのフラットな感じも好きです。
4. あなたのミューズは?
フランス!フランスの全てにずっと魅了されてきました。フランスのデザインやイラスト、建築物が大好き。フランスの女の子のスタイルも好きだし、何よりフリーマケットに行くのがとても好きで、美しいタイポグラフィやイラストがほどこされたヴィンテージのエフェメラを探すのが好き。
5. 仕事を始める前にすることは?
好きなオーディオブック、または、ポッドキャストを見つけて、次に資料になる素材探し、そこから絵になるインスピレーションを探します。
6. 好きな絵のテーマは?
猫。猫にはなんともいえないユーモアがあって自由気ままな小さないたずらっ子みたいなところがあるから。
他にも人とお花とか。どちらも美しく多様性があって永遠に描いてられます。

7. 好きなアーティストを教えて
沢山います!ミッドセンチュリーフォーク時代のイームズやアレキサンダー・ジラード、コリータ・ケント。最近では、カーソン・エリス、武政 諒 、ブランカ・ゴメスが好きです。イラスト以外のジャンルでは、ビビアン・マイヤー、アンニ・アルバース、リンダ・マカース、とビヨンセ ;)
8. もし一人のアーティストの制作過程を覗けるとしたら、誰の制作を覗いてみたい?
ジラードがどのように制作していたか見てみたいです。今はパソコンで同じ様なグラフィックを表現できるけど、あの時代に彼はどのように描いたのかとても興味深いです。
9. 創作意欲が湧かない時どうやって乗り越える?
描きたいものや今自分の作品に足りないもの、楽しいものを全てリストにしてます。こうすることでクリエイティブでいることがどれだけ好きかを思い出させてくれるし、スランプから抜け出すのに十分。
10. もし10枚のシリーズ作品を作るとしたら、どんな作品を作る?
パリ!
11. 他に挑戦してみたいことはある?
沢山あるわ!陶芸を少しかじったことがあるの、だからもう少し真面目に取り組んでみたいな。ジュエリーもいいわね。
12. 最近読んだオススメの本を教えて!
デイビット·セダリスのものならなんでも。
13. どんな音楽が好き?
人が言うのよく聞くけど、色々!ヒップホップ、ジャズ、インディーズ、とポップ。仕事中、好きな音楽を聴けるって本当に幸せなことだと思います。
14.クリエイティブな人に会った時、その人の何に一番興味が湧きますか?
アーティストのスタジオを見たいです。
15. どこでも住めるとしたら?
大きな家に住みたいです。海辺とかに。大きな部屋をスタジオにして保護した動物達が住める部屋も必要ね。
16. 理想のバケーションは?
大好きなニューヨークにもう一度行ってみたいです。街を歩いたり、スーパーに寄ったり、公園でくつろいだりするのが好きなの。いかにもツーリストっぽいことをするのも好きだし、退屈なことも好き、全てを吸収したいの!
17. 一日家で過ごす時は何をする?
ながーーーい入浴。
19. 好きな食べ物は?
パンケーキ!
20. パーティーを開くならどんなパーティー?
私の素敵な知人たちを招いて大きな晩餐会を開くわ。長くて大きいテーブルの上に美味しい野菜料理を用意して、その後大好きな歌に合わせて全員で踊るの。
21. 近所でお気に入りの場所は?
現在は、ブリストルに住んでいます。午後の日差しを浴びながら川辺でビールを片手に過ごすのが好きです。
22. あなたが新しく学んでみたいスキルは?
金細工、お裁縫、フランス語、沢山あるの!
23. アートに詳しくない人にアートの魅力を伝えるとしたら?
芸術は、素晴らしいストレスの対処方だと思います。誰しもがストレスを少しでも減らしたいですよね、クリエイティブでいることが一つの答えだと思います。
24. 好きな色を教えて
ピンク、ネイビー、そして茶色。
25. 一日のうちで一番集中できる時間帯は?
午後。
26. 一日のうちで一番リラックスしている時間帯は?
夜、お風呂に入った後の寝る前の時間。
27. お気に入りのリフレッシュ方法は?
デュオリンゴ!
28. どうやって寛いでいる?
くだらないテレビとグラス一杯のワイン。
29. 10年前の自分に一言伝えるなら?
自分に優しくね。常に!
30. 自分の中で大切にしていることは?
人への思いやりです。
Works
2021.03.08
マーカス・オークレー x LAZY OAF

Features
2021.03.09
CWCギャラリー&ショップにてジェフリー・フルビマーリ展開催中!


<<商品説明>>
※1点もののため、返品交換は受け付けておりません。また、ご注文のタイミングにより完売の可能性がございます。あらかじめご了承ください。
サイズ:幅20cm x 縦25cm x 厚み1.5cm
画材:キャンバス、アクリル(こちらの作品は原画になります。裏面には直筆サインが入っています。)
★オリジナル商品は、Junie Moon オンラインショップからお求めいただけます。
Shop Artwork
Features
2021.03.01
アメリカやヨーロッパで大人気のリソグラグ印刷に注目。その魅力をご紹介いたします。
by スティナ・パーソン
by クレア・オーウィン
by ブロルガ
by ビジュ・カルマン
by ベリー・アクトゥグル
by マーカス・オークレー
by ジェフリー・フルビマーリ
Works
2021.02.15
マサキリョウ x NEBEL 東北カレンダー
Works
2021.02.10
エミリー・エルドリッジ x VOGUE JAPAN
Works
2021.02.10
ローラ・デントンx iapm(上海)
*Read more press here *
Works
2021.02.12
エヴェリン・タルナジャヤ x Tai Po Mega Mall(香港)

Works
2021.02.06
ジェフリー・フルビマーリ x apm (香港)
赤と金に彩られた空間に設置された可愛いうしが会場に訪れたお客様を笑顔でお出迎えします。
*Additional Press*
Works
2021.02.04
クレア・オーウィン X Fika バレンタイン

Works
2021.01.26
ジェニー・バウワーズ X ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ バレンタイン❤️
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 2021年バレンタイン商品
取り扱い:ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ各店
■商品価格/販売期間
・カカオバウムシュピッツ 1,782円(税込)
販売期間:1月9日(土)~2月下旬
・クラシックバウム 1,296円(税込)
販売期間:1月13日(水)~2月14日(日)
・ショコラーデン 2,052円(税込)
販売期間:1月13日(水)~2月14日(日)
・ブレッツェルン 1,296円(税込)
販売期間:1月13日(水)~2月14日(日)
・マルガレーテンクーヘン(ショコラーデ) 2,376円(税込)<銀座三越店、伊勢丹新宿店限定>
販売期間:1月13日(水)~2月14日(日)
※すべてなくなり次第終了。
Events
2021.01.06
2021 Cowabunga/カワバンガ 展
ビジュ・カルマン
下條ユリ
プニメルト
ベリー・アクトゥグル
ヴィクトワール・アヴリル
Features
2021.01.05
Artist Q&A featuring ブロルガ
3.好きな画材は?
若い頃はシャーペンが大っ嫌いでした。でも今ではシャーペンしか使わない!
一番気に入っているのはソウルで見つけた「Aristo」, しっかりした芯がすごくいい。
その他にもiMac、スキャナーとWacomタブレットを愛用しています。
4. あなたのミューズは誰ですか?
旅。
5. 仕事を始めるとき、まず何から始める?
新しいプロジェクトを始める時は、沢山、沢山リサーチをしてより深く内容を理解しようとします。そこから簡単なラフスケッチに入り、頭に浮かんだアイディアをまとめていきます。
6. なにを描くのが好き?
存在しない生き物。
7. 好きなアーティストは?
パブロ・ピカソ
トム・ウッセルマン
スチュワート・デイビス
ジョン・チェンバレン
レグ・モンバッサ
ロイ・リキテンスタイン
フェルダンド・レジェ
8. もし一人のアーティストの制作過程を覗けるとしたら、誰の制作を覗いてみたい?
ジョン・チェンバレン。彼は金属や古い車を破砕して素晴らしい彫刻を作っているんだ。彼は老年、体力の衰えにより制作できなくなっても、大きなスタジオの真ん中に回転式の椅子を置いては、そこからアシスタントに指示をしながら、破砕作業をしていたと聞いたことがあります。
9. 創作意欲が出てこない時どうする?
方法は色々あるけど、全てに共通するのは制作する「目的」と「刺激」だと思います。
まだ訪れたことのない国に旅の予定を入れてみたり、新たしい画材に挑戦してみるなど。
10. もし10枚のシリーズを作るとしたら、どんな作品をつくる?
僕の夢は、展覧会を開くこと。
旅先で訪れた廃品置場やアンティークショップで集めたアイテムでアートを作り、その場所で展覧会を開催すること。10カ国でそれをやりたいな。
11. 他にやってみたいと思う創作は何ですか?(音楽、小説など)
ビートルズっぽいイラストが好きなので、エアーブラシの使い方を覚えたいです。
12. 最近読んだオススメの本を教えて!
最近読んだ本ですごく好きだったのは、ジョージ・オーウェルのパリ・ロンドン放浪記で、一番好きな本は、ジャック・ケルアックのタウンアンドザシティです。
13. どんな音楽が好き?
色々な音楽を聴きます。インディミュージックや、ハウス、アンビエント、フォークとロックンロール。
14. 他のクリエイティブな人に会った時、その人の何に一番興味がありますか?
実用的なことを色々聞いてみたい。例えば、どうやって印刷物を発送しているかとか、様々な場面をそれぞれどのように対応しているかなど。
15. もし、他のアーティストとコラボレートするとしたら、誰と何をしてみたい?
中国人アーティスト蔡國強と花火のコラボをしてみたいです。
16. どの時代にも住めるとしたら、それはいつ?
今の時代もいいけど、スマートフォンが存在する前の時代のほうがきっといいだろうね。
17. どこにでも引っ越して、自由に暮らせるとしたら?
出来ることなら、毎年違う国に住んでみたいと思います。バンコックにも住んでみたいし、太平洋のどこかの小さな島でもいいな。
18. 理想の休暇は?
暖かい場所で泳いでサーフィングすること。
19. 一日家で過ごす時は何をする?
自分の庭を手入れしたり、新しい料理レシピに挑戦してみたり、オンラインでUFOやオーストラリアのスポーツの記事を読んで時間を無駄にしたり、絵を描いたり、新しいアイディアをスケッチしてみたり、パートナーを困らせたり。
20. 今年やりたいことは?
ただただ家族に会いたいです。僕が住んでいる州はコロナで他の州への移動を制限しています。だから家族が恋しいです。
21. 5年以内にやりたいことは?
ポップアップ的なインスタレーションの制作や展覧会を開催したいです。絵本も描いてみたい。海辺に家も買いたいな。
22. もしあなたに無限のリソースがあったら、あなたは何を作る?
もし、無限の資材を得られるなら、それを必要としていている人々に譲りたい。
23. 好きな食べ物は?
一年に渡り完璧なハム&チーズサンドウィッチを追求し続け、ついに完成させることができました。具材は、ピクルス、トマト、ハム、チェダーチーズ、ペスト、ザジキとほうれん草です。
24. 好きな飲み物は?
バンダバーグジンジャーエール、アイスティと白ビール。
25. もしあなたがパーティーを開くならどんなパーティー?
大きなマンション(プール付き)の庭にめちゃくちゃくちゃ上手いビートルズのカバーバンドを呼んで、家族や大好きな人々を招待します。それに尽きる。
26. 近所でお気に入りの場所は?
家の近くに素晴らしい公園があります。コロナ渦で僕はこの場所に救われました。今でも僕にとってとても特別な場所です。
27. あなたが尊敬するアーティストにあなたの街を紹介するならどのようなツアーを企画する?
自電車に乗せてキース・ヘリングの壁画をまず観に行きます。その後は自電車でメルボルンの街を走り周り古くてかっこいい建築物を見学しに連れて行きたいな。
28. 素晴らしいアートに出会った時のあなたのリアクションは?
その絵に一瞬自分が飲み込まれたような感覚になって、その後自分に何かしらの影響を与えてると思う。
29. 辛くて大変な作業でも無償で受けたい仕事は?
札幌から福岡まで旅をしてラーメンを食べ比べしたい。
30. もしあなたが教室を開くとしら何を教える?
不思議なものを描くクラス。
31. 新たに学んでみたい技術は?
ラグ作りに挑戦してみたいです。
32. アートに興味がない人に、アートに挑戦してもらうためになんて声かける?
上手く描くとか批判は気にせず、楽しもう。
33. 好きなカラーパレットは?
ピンク、エレクトリックブルー、黄色、ティールと黒。
34. 好きな映画は?
ロスト イン トランスレーション
35. 一日のうちで一番集中できる時間帯は?
夜遅い時間
36. 一日のうちで一番リラックスしている時間帯は?
夜遅い時間
37. お気に入りのリフレッシュ方法は?
オーストラリアンフットボールが大好きです。好き過ぎてゲームのことを長時間考えてしまうこともあります。
38. どうやって寛いでいる?
友達とビールを飲んだり、ライブ音楽を観に行ったり、ガーデニングや旅行の計画。
39. 10年前の自分に一言アドバイスを。
夢を実現させるために必要なものは全て揃っているよ、と伝えたいです。
40. 自分の中で変わらないでほしい部分は?
ユーモアセンスは失いたくないな。
Notice
2021.01.04
明けましておめでとうございます。
Happy New Year!
新しい年が素晴らしい一年になりますよう皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もなにとぞよろしくお願い致します。 CWCは、2020年より新たなプロジェクトCWC Gallery & Shopをスタートさせました。CWCアーティストによるオリジナルアートやアートプリントを揃えたオンラインショップです。これを機にアートの魅力をより多くの人々にお届けしていきたいと思います。 現在ショップでは2021年の干支「うし」を描いた作品を販売しております。なかなか会えないご友人やご家族にギフトとして贈るのもいいですね。ぜひご覧ください。 こちらの作品は、イラストレーター マイケル・バルタロスが描いた「うし」のイラストです。現在ショップにて販売中!
Notice
2020.12.25
CWC年末年始のお知らせ

Features
2020.12.24
CWC GALLERY & SHOP
イラストレーションエージェンシーCWCが12月25日、オンラインギャラリー&ショップCWC Gallery & Shopをスタートしました。 シーズンごとに、このショップのみでの販売となるスペシャルなアートを皆様にお届けします。 第一回目は、2021年の干支「丑」をテーマにした「Cowabunga! 2021, Year of the Cow展」を開催いたします。 「Cowabunga」の由来はハワイ語の「kupaianaha」でやったね!というポジティブな意味が込められています。今回世界中からイラストレーターがこの企画に参加してくれました。個性あふれる丑達が新しい年を出迎えます。本来、丑年は成功に向けて細かいところまで注意を払い、集中力を高める年でもあります。そして、新年は常にエネルギーに満ち希望に溢れていますよね! フレッシュなスタートにアートな「丑」を迎えてみてはいかがでしょうか?
先着20名様にジェフリー・フルビマーリのリゾグラフを数量限定でプレゼント中! CWC Online Gallery & ShopへGO!ニューヨーク、ウッドストック在住の
イラストレーター ジェフリー・フルビマーリから新作アートが届きました!
毎年、日本でライブペインティングイベントを開催してきたジェフリー。
今年は来日を断念しましたが、彼がSTAY HOME期間中に日本のファンに向けて
描いたオリジナルアートをご紹介致します。
CWCがスタートしたGallery & Shopにてこれらの最新アートを2021年の春にサイトにて
販売いたします。販売方法や詳しい内容については後日お知らせ致しますのでお楽しみに!
Works
2020.11.27
ローラ・デントン x NEWoMan横浜
キャンペーン期間中、ローラのイラスト入りクリスマスカードをプレゼント!
ポストカード設置場所:
3F南側エレベーター前、5Fのぼりエスカレーター吹き抜け、6F北麓草水前
Works
2020.11.27
マイケル・バルトロス x ターゲット





Works
2020.11.25
ブローガ x Happy Egg Co.
実際のコマーシャルをご拝見ください!
Happy Egg - Crack Open Happy! from Margaret Bialis on Vimeo.
Events
2020.11.16
ビジュ・カルマン「New Growth」展

Works
2020.11.13
ベリー・アクトゥグル x Afternoon Tea クリスマスシリーズ
11月になり街でも少しずつクリスマスアイテムを見かけるようになりましたね。
今年は、ベリー・アクトゥグルがAfternoon Teaとコラボ、
宇宙をテーマにハッピーでユーモラスなクリスマスを描きました。

Works
2020.11.12
ジェニー・バウワーズ x HOLLANDISCHE KAKAO-STUBEクリスマス限定パッケージ


CWC Reflects
2020.11.06
CWC Reflects: ジェイミー・リード「Up They Rise」展
今回から新しく始まるシリーズ「CWC Reflects」では、CWCの過去30年間に渡る歴史をCEOのジュンコ・ウォングがご紹介していきます。CWCは1991年2月4日に設立し、来年で30周年を迎えます。以来、目まぐるしく日々が過ぎていき、時代も変わり、今では若い世代へ引き継がれ、そして彼らの手によって新章が始まりました。その中で会社の書類を整理していたところ、保管されていた古いフライヤーなどを見ながら過去の仕事を振り返る時間があったので、これを期に私たちの歴史の一部を皆様にご紹介できればと思いここに書かせていただきました。
WCが設立した時代は日本のバブルの後半期でした。当時私たちは多くの巨大プロジェクトに関わっていました。その一つが海外作家の展覧会です。このようなイベントは日本の若い世代に多大な影響を与え、日本にとどまらず世界へとつながるきっかけのステップにもなりました。今思えば色々な意味でとても魅力的な時代でした。
渋谷パルコで開催された展覧会を多くキュレーションしてきましたが、私にとってどれも大切な思い出です。特に印象に残っているのがアーティストJamie Reidの展覧会です。シチュアシオニストアーティストとして知られる彼はとてもチャーミングな紳士でした。彼はあの有名なイギリスバンドSex PistolsのGod Save the Queen のアルバムをジャケットデザインを手がけるなど、当時の若者達の思いをアートを通して表現してきたアーティストの一人です。
写真:ジェイミー・リード(左)とゲイリー・ムート(右)
1989年にパルコで開催されたUp They Rise展では大胆かつエネルギッシュな作品がギャラリーを埋め尽くしました。彼は若者達への思いやりを持った素晴らしい人でした。来日中、日本の学生10人と2日間のワークショップも開催しました。彼は熱心に若者達を指導し、彼らにインスピレーションを与えました。ジェイミーの人間性にとても感動した私は当時お腹いた子供に同じ名前をつけることも考えました。
写真:ジェイミー・リード(左)とゲイリー・ムート(右)
写真:パルコにて 展覧会の搬入作業をしているジェイミー・リード
彼のような歴史に残るアーティストと一緒に仕事ができることは私にとって光栄なことでしたし、彼らが作り上げた世界観をキュレーターとして日本に紹介できたことを今でも大変嬉しく思います。
これからも少しずつですが、クリエイティブエージェンシーとしての私達の歴史を皆様と共有できればと思います。第2弾もお楽しみに。
Events
2020.10.30
Mushbuh x SuperRare "SuperRare GenZs"

Features
2020.10.09
Artist Q&A featuring ビジュ・カルマン
1.モーニングルーティンを教えて!
朝ごはんを食べながらメールのチェックをします。その後はヨガをして、犬のお散歩をしてから家の庭にあるホームスタジオに向かいます。
2.どこで仕事をするのが好き?
自宅のスタジオで作業するのが好きです!
3.好きな画材は?
アクリルガッシュとブリストル紙
4.なにを描くのが好き?
女性、ファッション、植物!
5.好きなアーティストは?
ケリー・ジェームズ・マーシャル
アレキサンダー・ジラード
コリータ・ケント
アレクサンダー・カルダー
ジュールス・デ・バランクール
ルース・アサワ
ノーマン・ギルバート
アンディ・ウォーホル
ジョーナス・ウッド
エリザベス・ペイトン
アンリ・マティス
6.もし一人のアーティストの制作過程を覗けるとしたら、誰の制作を覗いてみたい?
コリータ・ケント
7.もし10枚のシリーズ作品を作るとしたら、どんな作品を作る?
サボテンのシリーズ!まさに今制作中です!
8.最近読んだオススメの本を教えて!
イヴ・バビッツの「Eve's Hollywood」と、オードリー・ロードの「Sister Outsider」がおすすめ!
9.どんな音楽が好き?
最近はセロニアス・モンク、ビル・エヴァンズ、ムラトゥ・アスタトゥケなど様々なタイプのジャズを聴いています。
10.クリエイティブな人に会った時、その人の何に一番興味が湧きますか?
制作過程
11.もし、他のアーティストとコラボレートするとしたら、誰と何をしてみたい?
デザイナーミウッチャ・プラダが手がけるコレクションでコラボしてみたい!
12.どの時代にも住めるとしたら、それはいつ?
音楽、ファッション、アート全て含めて1960年代.
13.どこにでも引っ越して、自由に暮らせるとしたら?
スカンジナビア!
14.一日家で過ごす時は何をする?
パズル!
15.今年やりたいことは?
Vote...大統領の再選を止めるために投票します。
16.もし何でも作れるとしたら、何を作りたい?
自分のオリジナルライフスタイルブランドを立ち上げ、洋服やアクセサリー、家具、ホームグッズなど全てサステイナブルな方法で制作したい!
17.好きな飲み物は?
暖かいお茶かな
18.あなたが新しく学んでみたいスキルは?
もっと上手く自分のイラストをアニメーション化できるようになりたい!ただ、なかなかパソコンに向かって勉強する時間を作れていません。
19.好きな色を教えて!
シャルトルーズグリーン、ライトピンク、とテラコッタ
20.好きな映画は?
ハロルドとモード
21.一日のうちで一番集中できる時間帯は?
日にもよるけど、大体午後のお昼の後など。
22.お気に入りのリフレッシュ方法は?
愛犬のマッシュルーム!
23. どうやって寛いでいますか?
晩ごはんを作るのが私のリラックス法です。
Works
2020.10.07
tomoto x 3 COINS ディズニーハロウィン
Works
2020.09.23
CWCアーティスト x AllSaints
ART AND ALLSAINTS第二弾スタート
昨年始動したプロジェクト”ART AND ALLSAINTS”の第二弾企画は、CWCイラストレーター4人とのコラボレーション。吉田なおこ、Emily Eldridge(エミリー・エルドリッジ)、Samantha Hahn(サマンサ・ハーン)、Laura Denton(ローラ・デントン)がそれぞれ描く、キュートでポップなイラストの中からお気に入りの1枚を選んでインスタグラムに投稿すると、抽選で4名様に投稿してくれたイラストのモチーフになったレザージャケットをプレゼント!という素敵な内容になっています。ぜひご参加くださいね。
AllSaints Japan: @allsaintsjapan


Notice
2020.09.18
★オフィス移転のお知らせ★

Features
2020.09.10
Artist Q&A featuring ベリー・アクトゥグル
1.どこで制作するのが好き?
自宅の別室であるアトリエで仕事をしています。とても明るい場所で、植物と大きな本棚以外はあまり物を置かないようにしています。作業をしている机はアトリエのちょうど真ん中にあるので、窓から気持ちのいい陽の光が入ってきます!
2.好きな素材は?
色の平面性が好きなので、主にガッシュ絵の具を使い、鉛筆とパステルでディテールを加えます。
3.制作を始めるときに、一番はじめにすることは?
メールの返信や事務作業から一日が始まります。絵を描くときは、メールやその他のことに気を取られないように、朝早くにデスクワークを終わらせて、長い時間を確保するようにしています。
4.なにを描くのが好き?
自然や動物、知り合いを描いたり、目の前にいる人を描くこと。
日常生活のシンプルなことを描くのが好きです!
5.好きなアーティストは?
アンリ・マティス、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、アンリ・ルソー、ソニア・ドロネー、ルネ・マグリット、エドゥアール・ヴュイヤール、カミーユ・ボンボワ、マイラ・カルマン
7.最近読んだ本、またはお気に入りの本は?
いま手元に2冊の本があります。一冊は、”THE ELEMENTS OF STYLE”という本で、マイラ・カルマンのイラストがとっても素敵です! もう一冊は、”DOG SONGS”というメアリー・オリバーによる詩集を読んでいます。
8.どんな音楽が好き?
サイケデリック・フォーク、インディーズ、ジャズ、インディートロニカが好きです!
13.好きな食事を教えて!
朝ごはんが大好き!3食朝ご飯でもいいくらい!
14.好きな飲み物は?
朝のコーヒーとおやすみの日のワイン!
17.もしあなたが授業をするとしたら、どんなクラスを教えたい?
専門家じゃないけれど、料理をして新しい発見やレシピを共有するのが大好きなので、クッキングクラスもやってみたい!
18.好きな色を教えて!
ウルトラマリンブルー、シェルピンク、リンデングリーン
21.リラックス方法や気晴らしにしていることはある?
編み物やかぎ針編みが好きです!いつも少し肌寒くなってくると、編み物を始めます。
昨年の冬は、友だちのベビーのためにマフラーを3枚とおもちゃを編みました!
22.もし10年前の自分にアドバイスするとしたら?
今日から情熱を持って動き始めて!待つ必要はありません!
ヨーロッパはもちろん、日本でも活躍の幅を広げているベリー。
これからの彼女の作品もぜひお楽しみに!
ベリーの楽しいイラストたちはこちらから!
Works
2020.09.10
Berry Aktuglu × U by SPICK & SPAN
今回は、限定で発売される刺繍Tシャツのイラストをベリーが手掛けました!
なんとイラストの女の子のアイテムには、"U"のロゴも入っています。
お花が大好きで、U by SPICK & SPANで大人気のサロペットを着ている女の子。
メイクアップ大好きな女の子。たくさんのコスメに囲まれています。
ヨガが大好きな女の子。猫や鳥も優しく見守っています。
こんなに可愛いTシャツに仕上がりました!
Tシャツは数量限定です!完売しているイラストもありますので、こちらからチェックしてみてください!
お店もとても可愛いので、ぜひお立ち寄りください!
Works
2020.08.26
Genie for Vantage and Parlophone Records
ビートルズ、クイーン、レディオヘッドなどのレジェンドアーティストを擁するParlophone Recordsから発売されたこの作品。
FuturefunkをジャンルとするミュージックプロデューサーVANTAGEのために、ジニーがSF的な近未来のクルージングをイメージしたアートを描き起こしました!
シングル曲は、こちらからチェックしてみてください!
ジニー・リャンの流れるような自由なイラストはこちら。
Features
2020.08.26
Mushbuh on SuperRare
SuperRareは、インターネットに繋がるすべての人がアートコレクターになれる、アート専門のオンラインマーケットプレイス。
オンライン上でコレクターとアーティストは繋がることができ、その場で取引が行えることが利点です。
また、最先端なこのプラットフォームでは、取引はすべて仮想通貨を通じてブロックチェーン上で行われています。
Mushbuhは以前から仮想通貨の取引を行っており、とても人気のあるアーティストに成長しています!
MushbuhのSuperRareページは、こちらから!
斬新でユーモアあふれる、Mushbuhの作品はこちら!
Works
2020.08.24
Emily Eldridge × ASOKO de ART
ポップで明るくキュートなエミリーのイラストが、トートとポーチになりました!
大人気"Tinderella"のトートバッグも!

ASOKO STOREがアートなアイテムでいっぱいです!
エミリーのアートをぜひ身近にお楽しみください!
Works
2020.08.24
KENZO MINAMI "DEAD FEELINGS"
また、DVDジャケットが雑誌ビッグコミックの表紙でイラストになっています!
"DEAD FEELINGS"のアイテムと合わせて、ぜひチェックしてみてください!
NEPENTHESのウェブサイトはこちら
Features
2020.08.17
スティナ・パーソン「Poppies」
スティナ・パーソン「Poppies」
CWC アーティスト @stina_persson_illustration の作業工程をお見せします!
Enjoy the poppies!
[embed]https://www.instagram.com/tv/CEC_REJpSQf/?utm_source=ig_web_copy_link[/embed]
Features
2020.08.06
ARTIST Q&A "ジニー・リャン"
1.あなたのモーニングルーティンは?
コーヒーを少しずつ飲んで、スケッチブックを描いたり、メールのチェックをしたり。そしてランチの後には、そのコーヒーにミルクを加えます。
2.どこで制作するのが好き?
自宅で制作していますが、外に出て新しい環境で仕事をしてみるのも好きです。
3.好きな素材は?
パイロット社のカクノがシンブルで好きで、4本持っています。
4.あなたのインスピレーションの元になっているのは?
時間と愛。
5.なにを描くのが好き?
動きのある人物、未来的なアイディア、落ち着いた構図の一場面。
6.好きなアーティストは?
MIQ,、リトル・サンダー、Milkbbi、Joyce、Yue、Chloma、Bahi JD、Ehiorobo、ムシュバ、プニメルト、FreddyCarrasco、Minipete、JuliMaje、ABluerDonJuan、ジェームズ・ジーン、イケガミヨリユキ、天野喜孝、高野文子、鈴木英人、イリス・ヴァン・ヘルペンなど
7.もしも、だれか一人のアーティストの制作過程を覗けるとしたら?
Chlomaのデザイナー鈴木淳哉さん。彼らの服のアイデアを実行するためのコンセプトをぜひ覗いてみたいです。
8.スランプの乗り越え方は?
携帯電話の電源を切って、パソコンを閉じる。熱い飲み物を飲んで、散歩に出かける。
これを一二週間、毎日繰り返します。
9.挑戦してみたいアートの形態はありますか?
陶器、ガラス、ファッションデザイン。これらのアートでは、テクスチャーと色のコンビネーションが主な構成要素となっていて、とても興味があります。
私は主に具象的な絵を描くことが多いので、これらの芸術は私にとってとても抽象的だと思います。
10.どんな音楽は?
色々な音楽を聴きます!ただ思うままに音楽を探したり聴いたりしています。好きなジャンルは、アンビエント、ドリームポップ/シューゲイザー、ハウス、ボサノヴァ、ポストロック。たまに、ドビュッシーやエリック・サティのようなクラシックの作曲家や、映画の作曲家である、久石譲や平沢進の音楽を聴くこともあります。
11.もし他のアーティストとコラボレーションできるとしたら、誰とどんなコラボレーションをしてみたい?
水曜日のカンパネラと、アニメのミュージックビデオを作ってみたい!
12.あなたの理想の休暇は?
数日ごとに違う街を訪れて、食文化を学んで・・・食べて、そして寝る旅!
13.今年やりたいことは?
次の本を完成させたいです。この一年間を通して制作に取り組んできたので、締め括るにはちょうどいいと思っています。
14.5年以内にやってみたいことを3つ教えて
たくさんの本や漫画の出版、スタジオやオンラインショップを大きくすること、ペットのカタツムリを飼うこと
15.好きな飲み物は?
砂糖不使用のココナッツボバミルクティー
16.もしあなたが授業をするとしたら、どんなクラスを教えたい?
ジェスチャーのデッサン
17.新しいスキルを身につけるとしたら?
3Dを学んでみたい!
18.好きな色を教えて!
淡いライラック、スカイブルー、黄色
19.好きな映画は?
『耳をすませば』
20.リラックス方法は?
地面に寝そべって音楽を聴く
21.もし10年前の自分にアドバイスするとしたら?
自分の心に従い、恐れないこと。すべての一枚一枚の作品が、また次の小さな一歩になる。
目標に向かって揺るがずに着実に歩みつづけること。
あとは、スケッチブックは捨てないこと。
22.自分のなかで変わらないでいてほしいな、と思うところは?
いつも新しいことに挑戦していたい!

Features
2020.07.17
Artist Q&A by スティナ・パーソン
CWCアーティストたちへの、Q&A企画第二弾。
今回のフィーチャリングアーティストは、スウェーデン在住のイラストレータースティナ・パーソンです。

Lets begin!
1.あなたのモーニングルーティンは?

アトリエの向かいにあるカフェに行って、美味しいコーヒーを飲むところから一日をスタートさせます。
コーヒーが無ければ私の一日は始まらないと思います!
2.どこで制作するのが好き?
「どこでも!私はどこに行くにもスケッチブックを持っていきます!」と答えられたらいいけれど、それは嘘になってしまうかもしれません。私は自分のアトリエで制作するのが大好きです!

周りの人々やその場所からエネルギーを感じられる場所も制作活動には大切だと感じています。
また旅ができるようになったら、壁画や窓への制作ももっと取り組んでみたいです。
いつか、田舎のコテージの納屋の屋根裏に、アーティストスペースをつくろうと思っています。
今はまだ床も整っていなくて窓もないので、きっと大きなプロジェクトになりますが、大きな作品を制作するには素晴らしい空間になると思っています。
3.好きな素材は?

私はインクや水彩絵の具のような、液体の素材をよく使っています。時にはコラージュのように紙と組み合わせて、硬いラインを表現することもあります。
曖昧な線やふんわりとしているのではなく、ある程度の重みと鋭さ・エッジを保ちたいと思っています。

4.なにを描くのが好き?
人と顔、洋服やシューズ、植物のディテール・・・そして食べ物!

5.もしも、だれか一人のアーティストの制作過程を覗けるとしたら?
マティスかピカソ!
6.スランプの乗り越え方は?
自分を制作テーブルに縛り付けて、チョコレートとコーヒーで自分を甘やかします!
これが私の飴と鞭の方法です!
7.挑戦してみたいアートの形態はありますか?
彫刻と粘土です。立体的なものを制作するのは、とてもやりがいがあります。
なので、私は焼き菓子を作るのも大好きです!立体的で食べられるなんて最高です!
8.最近読んだ本、またはお気に入りの本は?
サリー・ルーニーの『ノーマル・ピープル(普通の人々)』は、素晴らしい本でした。
今ではテレビ版もありますが、本の魔法が台無しになってしまうのではないかと少し心配しています。
また、エレナ・フェッランテの『リラとわたし』も好きなシリーズです。この作品のテレビシリーズは、私も観ました。テレビシリーズも良作の場合、原作の本は見事です!!

9.クリエイティブな人に出会ったとき、彼らのどんな部分に最も関心を持ちますか?
彼らに思いやりがあり、賢くてユーモアのセンスがあれば、みんなと同じようにそういったところに関心を持ちます。そして、人々の生活のなかで普通の一日がどのように見えているのかに興味があります。
職業は関係なく、そういったことを知ること自体に興味を持っています。
10.もし他のアーティストとコラボレーションできるとしたら、誰とどんなコラボレーションをしてみたい?
マティスとしてみたい!
私は喜んで紙を切ることができたし、フランス語はあまり得意ではないので、彼の話を聞くことに専念することになっていたと思います!
彼は素敵なきっとストーリーを話してくれたと思います!
私は彼が制作時にどのように選択をしているのかを知りたいです。芸術、制作をするということは選択することだと思います。足すのか、取り外すのか、そのままにするのか、消すのか・・・。
だからこそ、私は制作のアナログな部分を今もとても大事にしています。コンピューターの前にいれば変化する機会は無限にあるけれど、それが必ずしもいいことだとは思っていません。
11.もしあなたがどの時代にも生きられるとしたら、いつがいいですか?
私が子どもの頃の70年代!でも、他の時代に生きて性差別を受け入れられるかは分かりません。2020年を生きる女性でとても幸せです。

12.もしどこにでも自由に引越すことができて、自由に暮らせるとしたら、どこがいいですか?
どこか暖かいところ!テラコッタのタイルの上を裸足で歩けるような暖かい場所・・・イタリアだと思う!
13.あなたの理想の休暇は?
家族とイタリアで過ごすバケーション。3人の息子たちを楽しませてくれるプールがある田舎の家を探しています。
14.お家にいて何も予定がない日はどう過ごす?
焼き菓子を焼いたり、料理をしたり。友人たちとのディナーの計画をしたり。
友達とのディナーがとっても恋しいです。
15.5年以内にやりたいことを3つ教えて
日本に行くこと!私は18歳の時に東京に住んでいて、メキシコ料理屋さんで働いていました。それ以来、二度ほど東京に行きましたが、本当は今年の3月にも来日する予定でした。
16.好きな飲み物は?
コーヒー、エルダーベリーのジュース、そして樽香のする濃厚な赤ワイン!
17.あなたが暮らしている場所の周辺で、お気に入りの場所は?
私のスタジオと自宅は、ストックホルムの緑豊かなエリアにあり、カフェやワインバー、古着屋、公園などがたくさんあります。
このエリア全体がとても気に入っています!
[caption id="attachment_4700" align="aligncenter" width="1024"]
Mäster Mikaels Gata , Stockholm Södermalm[/caption]

私たちのように、子育てをするにも、古着屋さんでカラフルな素敵なブラウスを見つけるにも、猫を飼うにも最適な場所です!
18.たとえ大変で時間がかかったとしてもやってみたい仕事はありますか?
Dries Van NotenやMiuccia Pradaとのコラボレーションです。
19.もしあなたが授業をするとしたら、どんなクラスを教えたい?
図形デッサンか色彩のクラスを教えたいです。
20.新しいスキルを身につけるとしたら?
描いた絵をアニメーションにできる技術があればいいのにと思います。
でもこれ以上パソコンの前にいる時間を増やすことはできなさそうです。
21.好きな色を教えて!
明るいピンク、黄色、ヌードカラー

22.好きな映画は?
ウォン・カーウァイ監督の『In the mood for love(花様年華)』
どのシーンも芸術作品のようです。

23.一日の中で一番集中できる時間はいつ?
普段は、家に帰る直前です。本当は朝一番にそういった時間を作ろうと思っていて、最近習慣化してきました。私は朝型なので、とても理にかなっています。
24.一日の中で一番リラックスできる時間は?
昼食をとって、よく運動をした後!とてもリラックスしているけど、機敏に行動することができます。
25.好きな気晴らし方法は?
よくしてしまうのは、インスタグラムのスクロールですが、できれば手放したい習慣です。
ワークアウトをしたり、子どもたちとおしゃべりしたり、料理をしたりすることが、気晴らしになっています。
26.もし10年前の自分にアドバイスするとしたら?
深刻になりすぎずに楽しむこと! そしてもっと男らしく、どうやって取り組めばいいか分からなくても、まず物事にイエスと言うこと。
そうやって徐々に物事がうまく行くと、あなたの中の余裕が生まれてきます。
27.自分のなかで変わらないでいてほしいな、と思うところは?
私は心から人を信頼しています。私は誰しもが良い人になりたい、良い行いをしたいと思っていると信じています。(トランプ以外の人ですが・・・)

Works
2020.07.15
ALBION PHILOSOPHY × ニナ・チャクラバーティ
「Happyをむかえにいこう」をコンセプトに、アルビオンの美の哲学に触れることができる、今までにない体験型のお店です!
実際にアルビオンで研究・栽培されている植物をニナが描きました!
素敵なイベントも開催されていますので、お気をつけて遊びにいかれてください!
ニナのカラフルで楽しいイラスト、ぜひこちらからご覧ください!
Works
2020.07.14
Mushbuh × Fangamer × Bandai Namco 塊魂コラボレーション!
Works
2020.06.26
Ora2 me × ジェフリー・フルビマーリ
ジェフリーが手掛けたキャラクターのユイとケイが、永野芽郁さんとOra2メイトとして、楽しく共演しています!
Ora2 meのウェブサイトでは、"前向きオーラおすそわけキャンペーン"も実施中!
ぜひ、こちらからチェックしてみてください!
Works
2020.06.16
ASOKO de DORAEMON HELLO KITTY × イフクカズヒコ
Features
2020.06.15
Steve Bliss for Toyota Germany
Events
2020.06.10
シャトー・ベイシュヴェル フランソワ・アヴリル展
シャトー・ベイシュヴェルの内装デザインを、フランソワ・アヴリルが手掛けました。
ひと夏の間、シャトー・ベイシュヴェルが代々受け継いできた空間にグラフィックを施しました。
フランソワは常に世界を違った視点で捉え、無駄がなくシンプルで洗練されたスタイルで表現します。
彼は私たちに都市や風景のユートピアを提供し、彼自身の記憶のフィルターを通して、架空であった場所の存在を明らかにします。
フランソワは、現実をそのまま表現することを求めているのではなく、現実を構成する唯一無二の真理、つまり彼が観察するものの本質を追求し、それを抽象的な世界への表現に落とし込もうとしているのです。
醸造庫からセラーに至るまで、名門ベイシュヴェルのブドウ畑を取り囲む、フォーマルで自然なレパートリーからインスピレーションを得て、彼のお気に入りのテーマに取り組むことができました。
空間全体を利用して、風景、空間、構成の詩的かつ新しいビジョンを来場者に提供しています。
観客は、お城の中を移動しながら、アーティストの世界に飛び込むよう招待されているのを感じることができるはずです。
醸造庫には、3枚のグラフィック・キャンバスで構成された記念碑的なインスタレーションがあります。
何世紀もの歴史を持つセラーの石壁には、風景を描いた大きなフレスコ画が2枚展示されています。
また、試飲エリアではオリジナルの絵画やドローイングを楽しむことができます。
ぜひ、フランソワの本質的な表現をご覧ください。



Features
2020.05.28
ARTIST Q&A! ”マーカス・オークレー”
好きな音楽や映画、インスピレーションの源まで、たくさんの質問に答えてくれました!
グラフィック·アーティストとして、本のイラストやプロダクトデザイン、広告やパッケージなど幅広く手掛けるマーカスの、遊び心溢れるイラストの秘密に迫ってみたいと思います!
1. スランプの乗り越え方は?
家にいるとキッチン用品や日用品に触れる機会が多くなり、よく家の壁や植物、インテリアを眺めるよ。
そんな、ありふれた日々の景色からインスピレーションを受けて、家の中のあらゆるものをアレンジして絵を描いている。
料理をしたり、掃除をしたり・・・大好きな紅茶を淹れて音楽を聴いたりしながら、想像力を掻き立てるんだ。
インスピレーションは暮らしのなかのどこにでもある、という事を思い出させてくれる。
2. 家にいて、やることがないときの過ごし方は?
常にやりたいことがあるよ!アートを制作したり、読書に料理、そしてガーデンにングも!
何年か前に、この庭付きの家に引っ越してからは、植物や野菜の育て方についても色々勉強しているよ。



3.何を描くのが好き?
なんでも描きたいし、全部描きたい!
そして、描くものすべての"線=ライン”の可能性を探求して、遊び続けたい。
太い線や細い線、ジグザグ、曲線、直線、スピード感、抽象的な線、写実的な線・・・
これら一つ一つの線に、それぞれの雰囲気やメロディーを感じているんだ。
4.好きな音楽は?
70年代の音楽をよく聴くよ!
70年代はまだ僕は小さかったから、この時代は思い出深いというよりは、
幼すぎて見逃してしまった当時のムーブメントに大人になってから興味を持ったという感じかな。
70年代はとても濃厚で、音楽、映画、アート、ファッション、建築、家具、グラフィックデザイン・・・全てにおいて非常に豊かで、多様性が感じられる時代だった。
ビーチ・ボーイズ、ドゥービー・ブラザーズ、ペンタングル、スティーリー・ダン、ジェリー・ラファティ、ジェームス・テイラー、ウィングス、10cc、フェアポート・コンベンション、ジャン・ミシェル・ジャール、ブライアン・プロズロー、デヴィッド・エセックスが僕のお気に入りだよ!
5.好きな飲み物は?
もちろん紅茶!子どものころから、ずっと紅茶を飲んでるよ!
ポットいっぱいの紅茶とフルーツケーキがあれば完璧!
6.好きなものを自由に作れるとしたら何を作る?
自分の作品を巨大なオブジェにして、カフェを併設したインタラクティブな公園を作りたいな!
7.好きなアーティストは?
何百年、何千年前もの人々の手によって作られた世界中の創作品に魅力を感じる。
これまでに訪れた旅先でも、たくさんの素晴らしい作品を見ました。
例えば、ギリシャのキクラデス美術、北欧の工芸品、日本の土偶、新石器時代の立石、太平洋岸北西部の先住民族によるトーテムポールなどが、特に僕のお気に入りだよ。
8.好きな映画は?
映画も70年代のものが好きでよく観てる。この時代の作品には、誠実さと繊細さを感じるから大好きなんだけど、同じような映画はもう二度と作ることができないと思う。
お気に入りの映画:
コンドル/シドニー・ポラック/1975年
ウィッカーマン/ロビン・ハーディ/1973年
パララックス・ビュー / アラン・J・パクラ / 1974
刑事マルティン・ベック/ボー・ヴィーデルベリ/1976年
仁義 / ジャン=ピエール・メルヴィル / 1970
フェイズIV/ソール・バス/1974
3人の女 / ロバート・アルトマン / 1977
ストレート・タイム / ウル・グロスバード / 1978
恐怖の報酬/ウィリアム・フリードキン/1977
サイレント・ランニング/ダグラス・トランブル/1972年
サスペリア/ダリオ・アルジェント/1977年
サタデー・ナイト・フィーバー / ジョン・バダム / 1977
ガルシアの首/サム・ペキンパー/1974年
さすらいの二人/ミケランジェロ・アントニオーニ/1975
熱い賭け/カレル・ライス/1974年
コーマ/マイケル・クライトン/1978年
恐怖のメロディ / クリント・イーストウッド / 1971
さらば冬のかもめ/ハル・アシュビー/1973年
セルピコ/シドニー・ルメット/1975年
9.理想のバケーションは?
スコットランドに来てからは、大好きなキャンプによく行くよ!ただここ最近は天気に恵まれていなくて・・・。
風と雨の中、テントから動けなくなってしまうのは本当に辛い!だから理想のバケーションは、永遠に続く暖かい太陽のもとで過ごすことかな!
10.近所のオススメのスポットは?
僕の住んでいるダンファームリンは、歴史のある古い街で、この街には大好きな場所がたくさんある。
なかでも、1950年代に開業したカフェ・ジャコモは、僕のお気に入りの場所の一つ。
カフェにはオープン当時からのインテリアが残っていて、紅茶やロールケーキなどスコットランドの美味しい料理が食べられるよ!
11.最近読んだ本、または好きな本は?
普段は旅行や自然をテーマにした本をよく読んでる。
フィクションでもノンフィクションでも自然をテーマにしているものが好きだよ。
チャーリーとの旅/ジョン・スタインベック/1962年
クリア・ウォーター・ライジング / ニコラス・クレーン / 1996
ワイルドウッド / ロジャー・ディーキン / 2007年
オールドウェイズ:徒歩での旅 / ロバート・マクファーレン/2013
エベレスト・ザ・ハード・ウェイ / クリス・ボニントン / 1976年
海辺の王国/ポール・セロー/1982年
コンティキ探検隊/トール・ヘイエルダール/1948年
土星のリング / W.G.ゼーバルト / 1995
失われつつある歩くという芸術/ジェフ・ニコルソン/2008年
モンキー・レンチ・ギャング/エドワード・アビー/1975年
12.あなたが教えるならどんなクラス?
とても幸いなことに、20年に渡って学校やワークショップで教えてきました。
6年前にロンドンからスコットランドに移住した後に、エディンバラを拠点とする”Artlink"という素晴らしいアート集団と出会うことができました。Artlinkは、1984年にスコットランド東部で設立した団体で、アートを通じて人々の生活を支援し、人々がクリエイティブな世界と触れ合う機会を増やすことを目的としています。僕もその一員として働いています。
13.好きな食べものは?
料理も好きだし外に食事に出かけることも大好き!
シンプルなレシピが一番美味しいと思う。
最近のお気に入りは、じっくり煮込んだプッタネスカソース(トマト、玉ねぎ、オリーブオイル、アンチョビ、パセリ、にんにく)
のパスタかな!
14.自分の中で絶対に変えたくないところは?
仕事をして、創造して、制作して、絵を描いて、教えて・・・クリエイティブな生活を続けていけることが何よりも嬉しいし、続けていきたい!
Works
2020.05.26
Emily Eldridge for fiamma espresso
Works
2020.05.26
Samantha Hahn × The New York Times
Works
2020.05.19
Lisa Grue × ONE DREAM
Features
2020.05.15
Coloring Time! by Emily Eldridge
こちらからダウンロード・印刷して遊んでみてください!
EmilyEldridge_ColoringSheet
エミリーの明るくPOPなイラスト、
ぜひこちらからチェックしてみてください!
Works
2020.05.13
TIOVITA x マサキリョウ
マサキリョウがチオビタドリンクに付いてくるノベルティトートバッグのイラストを手がけました。

Features
2020.05.13
Coloring Time! by Berry Aktuglu
こちらの画像を保存して、プリントして遊んでみてくださいね。
2枚印刷して線に沿ってカットすれば、神経衰弱としても遊べます。
楽しい英語のお勉強にも!
ベリーのカラフルでプレイフルなイラスト、
ぜひこちらからチェックしてみてください!
Works
2020.05.12
Sarah Hankinson × Cadbury
サラの美しい水彩画は、色鮮やかでパッケージにとても映えます。
日本でも女性に人気のあるサラのイラスト。
ぜひ、こちらから彼女の作品をチェックしてみてください!
Works
2020.05.11
料理王国 x 下條ユリ
料理王国6・7月号「コロナのその先へ」特集のイラストを下條ユリが手がけました。
新しい時代、新しいライフスタイルについて書かれていて興味深い内容になっています。

Events
2020.05.11
ドミニク・コルバッソン回顧展 in パリ
Events
2020.05.11
母の日カード by はやさきちーこ
Works
2020.05.11
Stina Persson x Anthropologie
Works
2020.04.23
Cocoonist x Tifalia

Works
2020.04.17
Berry Aktuglu for Anthropologie!
"Strong As A Mother"とってもキュートなディッシュタオルが販売されています!
母の日のギフトに、ぜひこちらからチェックしてみてください!
Notice
2020.04.14
お問い合わせに関して
Works
2020.04.10
Stefania Tejada for Porta+Canda
企業アートをデザインし、ブランドの販促キャンペーンを行う
フランスのアートプロジェクトの代理店togætherが手掛ける、
"Artistic Playground"という取り組み。
すべての人が自由にアクセスできるように、芸術と実践を日常的に結びつけることを目的とした
とても面白いプロジェクトです!!
ステファニアが描くエネルギッシュな空間に佇む、強く自信のある女性と
"Porta+Canda"のバッグの組み合わせがとても素敵です。
自然とファッションが融合する世界とのつながりを通して、女性の心を探求し、
描き続けている彼女のイラストをお楽しみください。
Stefania Tejada ARTIST PAGE
Features
2020.04.10
「Stay Home」 ジェシー・ハートランドのおうち時間の過ごし方

Features
2020.04.09
カースティン・ウルベのオリジナルスカーフをご紹介!今なら50%OFF!

Events
2020.03.25
Genie for Laforet Pop-Up 萌妹子 -menmeiz-
メンメイズ の由来は、中国語で「萌妹子」=”カワイイ女の子”を意味するスラング。
「カワイイは国境・性別・世代を超えていく」を目指し、「越境カワイイカルチャー」をテーマにしたプロジェクトです。
国内外のインフルエンサー・クリエイターと共創し、「越境カワイイ」を発信している。
ポップアップストアについての詳細はこちらをご覧ください。

Works
2020.04.21
LULU* × The New York Times
Works
2020.03.17
Stefania Tejada for adidas Paris
力強い女性のイラストが店内の雰囲気に合っていて、
とてもかっこよく仕上がっています!
アーティストページにも、美しい女性とボタニカルの組み合わせが印象的な
作品をたくさん掲載しています。
ぜひチェックしてみてください!

Works
2020.03.09
Lisa Grue for Lille Løv
自然に囲まれて暮らすリサならではの世界観が、とても素敵なイラストです!
サスティナブルな彼女の暮らしも世界中から注目を集めています。
ぜひインスタグラムなどでチェックしてみてください!
Lisa Grue Instagram
Lisa Grue -Summer will be back- Instagram
Works
2020.03.05
EPOCA x Stina Persson
ファッションブランドEPOCAとスティナ・パーソンが再びコラボ!スティナが描く 美しい花柄のコレクションは、現在EPOCAショップにて展開中。
今季のテーマは「 FEMALE EMOTION」。
手書きの文字をプリントしたT-シャツも好評です!



Works
2020.03.03
Afternoon Tea x はやさき ちーこ

Events
2020.02.27
Dominique Corbasson Exhibition
Features
2020.02.12
Marcus Oakley in "It's Nice That"

Works
2020.06.18
リサ・グルー x トヨタホーム
リサ・グルーがトヨタホームのパンフレットのビジュアルを担当しました。

Works
2020.02.12
Stephen Bliss for SC Media's 30周年記念カバーイラスト

Works
2020.02.07
Stephen Bliss for the Washington Post

Works
2020.05.28
大阪学院大学 x マーカス・オークレー
Works
2020.02.05
Dessin Winter 2019 by Andrew Bylo

Features
2020.02.05
Stina Person - Absolut-Art
Works
2020.02.03
Stefania Tejada for BOUL'ANGE Winter
.
BOUL'ANGE @boulange.jp
@baycrews
@stefaniatejada .
.
www.boulange.baycrews.co.jp
.
#boulange #baycrews #stefaniatejada #pattern #patterndesign #flowerillustration #fashion #fashionillustration #fashionpattern #package #package design #art #illustration #cwctokyo #cwcillustration #ブーランジェ #ベイクルーズ #ステファニアテハーダ #ブランジェリー #クッキー缶 #パッケージデザイン #パターン #花イラスト #ファッション #ファッションイラスト #アート #イラスト #イラストレーション #クロスワールドコネクションズ @ BOUL'ANGE
Works
2020.02.03
tomoto × 3COINS × ONE PIECE
Works
2020.02.03
KENZO MINAMI × Reebok Zig Kinetica
この「ZIG KINETICA x R58 by KENZO MINAMI」は、リリースされている2つの靴の1つ(2つのTシャツを含む)です。 もう1つのモデルはInstapump Furyです。 『今日、世界的なスポーツウェアブランドReebokは、エネルギーリターン用に設計されたソールと南健三がデザインしたファッションアッパーを備えた限定版スニーカーZig Kinetica x R58を発表しました。
スポーツベースの起源を超越するように設計されたアスレチックパフォーマンスのために構築されたZig Kinetica x R58は、1958年に両親の事業を辞め、未来を求めて独力で出発したブランドファウンダーのジョーとジェフフォスターによって具現化された反抗的な姿勢を称賛します 運動靴の。 リーボックの創業者の先駆的な精神を体現し、リーボックが始まった年にちなんで名付けられたR58シリーズは、画期的なデザイナーとのユニークなコラボレーションを特徴としています。 南健三を入力します。
Reebok Instapump Furyで最も切望された排他的なフューリーカラーウェイの1つを設計し、未来のデザインが何十年もスタイルの境界を押し広げてきた先駆的なグラフィックアーティストである南健三は、Zigの革新的なスタイルと この限定版スニーカー。 「このZig Kineticaのコンセプトは、時間と空間の抽象的な解釈です。障壁を突破し、ワープ速度になり、空間のゆがみ、次元のジャンプなどです」とKenzoMinamiは言いました。 「また、発射パッドとロケットブースターの抽象的な印象をシルエットに示唆させたかったのですが、それ自体が音波、衝撃波、信号とパターン、時間と空間の抽象的な表現で構成されています。」#reebok #reebokclassic# ジグキネティカ#kenzominami
https://www.reebok.com/…/zig-kinetica-x-kenzo-m…/FW9463.html
.
ぜひチェックしてみてください!
Reebok @reebokjp
@kenzominami .
.
https://reebok.jp/
Works
2020.05.29
はやさきちーこ x amenimo
はやさきちーこがamenimo限定セットのパッケージイラストを手がけました。

Works
2020.01.17
Stina Persson for ifc mall in 上海
スティナの美しいアートで、とても華やかなカレンダーに仕上がっています!
とても大きなショッピングモールのようです!
上海に行かれる方はぜひお立ち寄りください!
Works
2020.01.17
Basia Grzybowska Flores for 敦賀国際文化フェスティバル
福井県敦賀市は、ポーランドからの孤児や
ユダヤからの難民が上陸した歴史を持つ港町ということで、
現在まで続くポーランドやイスラエルといった国々との交流を次世代に繋げていこう
という試みで行われた “敦賀国際文化フェスティバル”。
ポーランド出身のアーティスト、Basia Grzybowska Floresが
このイベントのメインビジュアルを担当しました!
今回ののために描き下ろしたカラフルなイラストは、
友好関係を繋げていくイベントを盛り上げてくれたようです!
CWCでは、アーティストのコーディネートも行なっておりますので
ぜひお気軽にお問い合わせください!
Works
2020.01.17
Maiko Sembokuya for 婦人画報

Works
2020.01.17
Jenny Bowers for ISETAN BEAUTY
メイクアップ、フレグランス、スキンケアの
各ジャンルに合ったイラストがとても素敵です!
ぜひご覧ください!
Works
2020.01.17
Marcus Oakley × Apple “The Big Draw”
10月1日〜31日まで、世界のApple Storeで行われるアートセッション。
iPadを使って実際に手を動かしながら、楽しいドローイングに参加できるようです!
毎日を新しい視点で見つめ直してみようというフェスティバル。
ぜひ参加してみてください!

Works
2020.02.07
Kirsten Ulve for 京王百貨店

Works
2020.01.17
FAB.PO × masaki ryo.
バッグに入れて持ち歩きたくなる、とっても素敵なアイテムに仕上がりました。
身近なアートを楽しんでください!

Features
2020.01.20
粟津 泰成 for マンダリン オリエンタル 東京
実際の結婚式の様子が想像できるような、
とても素敵なイラストに仕上がっています。
ぜひご覧になってみてください!
Events
2020.01.20
Jeffrey Fulvimari 『Love Call展』
一年に一度の貴重な機会、ぜひ遊びにいらしてください!
みなさまのお越しをお待ちしております!
横浜髙島屋店 会期:2019年9月18日(水)〜9月24日(火)
★9月22日(日)
●ライブペインティング 13:30〜 ※どなたでもご覧いただけます。
●サイン会 14:45〜 ※サイン会当日までに、会期中当会場でグッズやアートなど、税込3,240円以上お買い上げの方先着40名様に参加券をお渡しします。
★9月23日(月・祝)
●似顔絵会 13:30〜
※似顔絵会当日までに、会期中当会場でアートを含む税込21,600円以上お買い上げの方先着20名様に参加券をお渡しします。
参加はお一人様一回限り、ご本人様お一人の似顔絵とさせていただきます。(ぺット不可・未就学児童不可)
神奈川県横浜市西区南幸1丁目6-31 横浜高島屋本館7階 暮らしステージ
10:00〜20:00 最終日は17:00まで TEL: 045-311-5111
伊勢丹新潟店 会期:2019年9月25日(水)〜10月1日(火)
★9月29日(日)
●ライブペインティング 13:30〜 ※どなたでもご覧いただけます。
●サイン会 14:45〜 ※サイン会当日までに、会期中当会場でグッズやアートなど、税込3,240円以上お買い上げの方先着40名様に参加券をお渡しします。
新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 伊勢丹新潟展2階 ザ ステージ ♯2
日~金10:00〜19:00 土曜10:00~19:30 TEL:025-242-1111
Works
2020.01.17
Samantha Hahn for VOGUE JAPAN
最先端にして根本的なエイジングへの対応と言われる、細胞へのアプローチ。
朝昼晩の食事の摂り方もとても大切なようです。
ライフスタイル提案にぴったりなサマンサの素敵なイラスト。
ぜひお近くの書店でチェックして見てください!

Works
2020.01.20
Laura Denton × Clé de Peau Beauté × VOGUE JAPAN
数秘術と診断から、天性のリップカラーと
2019年後半をアップグレードしてくれるリップカラーを導く診断です!
キーワードに合わせて、ローラのイラストも数パターンあります!
とても楽しい診断ページです!
自分に合うカラーを見つけてみてください!
Works
2020.01.20
Lisa Grue for HAVE A LOOK
楽しいカラフルなコレクションに、リサのイラストがぴったりです!
日本でも購入できる店舗がありますので、
下記ウェブサイトから、ぜひお近くのお店をチェックしてみてください!
HAVE A LOOK website
Shop Locator
Works
2020.01.20
ASOKO de ONE PIECE × イフクカズヒコ
8/3(土)より発売開始となっています。
ステーショナリーからキッチン雑貨、バッグやポーチ、トランプまで
94アイテムの楽しいグッズが揃っています。
ONE PIECE GOODS
Works
2020.01.21
Afternoon Tea 夏のキッチンアイテム × Jenny Bowers
夏のキッチン周りが楽しくなるお魚のイラストが、とってもキュートです!
タッパーや保冷ジェルなど、夏も涼しく楽しく過ごせるアイテムが揃っています!

Works
2020.01.21
tomoto × 3COINS × TOY STORY!!
映画の公開も控え盛り上がっているトイ・ストーリー。
お馴染みの仲間たちをtomotoが優しいタッチで描いています!
ステーショナリーからキッチッンアイテム、夏に大活躍しそうなレジャーグッズまで。
柔らかく楽しい雰囲気のイラストで、たくさん揃えたくなってしまいます!
ぜひお近くの3COINSでお手に取ってご覧ください!
完売必須ですので、お早めに!
Works
2020.01.21
Stina Persson × CLUOH
スティナが描くダイナミックで色鮮やかな美しい作品が、
スカーフやTシャツ、ポーチやシュシュに落とし込まれていて
とっても素敵です!!
この夏のファッションに取り入れたい
コラボレーションアイテムがたくさん揃っています。
Works
2020.01.21
tomoto for こどもちゃれんじ ぽけっと English
一年間、tomotoのイラストをお楽しみ頂けます!
親子のモデルさんに合わせて描かれた
柔らかく明るいイラストは、
とても楽しい気持ちになります!
Works
2020.01.21
東急カード × masaki ryo. 2019 Spring & Summer

Works
2020.01.21
Afternoon Tea Gift Catalogue by Nina Chakrabarti

Works
2020.01.21
Jenny Bowers for ENGLISH JOURNAL
色々なテーマを英語で話すことができるように、
シンプルな10の質問が紹介されています!
ジェニーのカラフルで楽しいイラストはもちろん、ジェニー本人のコラムも必見です!
このページは毎月掲載されますので、またこちらでご紹介します!
盛りだくさんな1冊です。ぜひ、ご覧ください!
Works
2020.01.21
Stina Persson for EPOCA
こちらのニットワンピースは、スティナの花柄が忠実に再現されています!
会期中は、スティナのレタリングが施されたノベルティのプレゼントもあります。
全国百貨店で開催されるPOP-UP SHOPで、ぜひお手に取ってご覧ください!
他にもニットやバッグが登場しますので、こちらで随時ご紹介します!
Works
2020.01.21
tomoto × 3COINS × ドラえもん が帰ってきます!
昨冬の販売時には、即完売アイテムも多かったこのコラボレーション。
ステーショナリーはもちろん、食器や雑貨、腕時計やイヤホンまで
全68アイテムが発売になります!
「暗記パン」や「タイムふろしき」、「着せ替えカメラ」など
ドラえもんの道具がモチーフになったアイテムも必見です!
ぜひ!お近くの3COINSでお手に取ってご覧ください!
完売必須ですので、お早めに!
Works
2020.01.21
ユーハイム バレンタイン 限定パッケージ
とても可愛いパッケージに仕上がっています!
ぜひお近くの店頭でご覧ください!
https://www.juchheim.co.jp
Works
2020.01.21
“The Storyteller” series book covers by Yohey Horishita

Works
2020.01.22
ASOKO de ドラゴンボール × イフクカズヒコ
いち早く商品もご覧頂けます!
売り切れてしまうことが多いコラボレーションアイテム。
ぜひお早めにチェックしてください!
Works
2020.01.22
RMK クリスマス!by Laura Denton

Works
2020.01.22
tomoto × 3COINS × Dr.スランプ アラレちゃん
tomotoがお馴染みのキャラクターを描き起こし、デザインまで手掛けるこのコラボレーションは毎回大人気です!
ルームフレグランスや食器、ステーショナリーまで
tomotoらしい柔らかな風合いとPOPなイラストが楽しいアイテムがたくさん!

Works
2020.01.23
「さくさくぱんだ」いちご味登場!

Works
2020.01.23
ZOJIRUSHI x Artist Collaboration

Works
2020.01.29
オオマエメグミ & Jillian Phillips

Works
2020.01.29
Canal4℃ x masaki ryo.
Works
2020.01.29
Jessie Hartland x 吉田カバン

Works
2020.01.29
Afternoon Tea x Morinaga x Jessie Hartland

Works
2020.05.29
ジェフリー・フルビマーリ x CREER

Works
2020.01.29
Jenny Bowers x 京阪百貨店

Works
2020.05.28
サマンサ・ハーン x Afternoon Tea サマーコレクション
サマンサ・ハーンが再びアフタヌーンティーとコラボしました。
爽やかななサマーアイテムが勢ぞろい!



Works
2020.01.29
Jeffrey Fulvimari x コーセー “FASIO” 新商品登場!

Works
2020.01.29
「捨てる美容」イラスト by 吉田なおこ

Works
2020.01.17
Jeffrey Fulvimariの新たなコラボレーション商品!
PMWの商品は、こだわりと機能性を重視し多くのファンを有しています。
今回ジェフリー・フルビマーリとのコラボレーションは、
ジェフリーの住む、今や注目の街、ニューヨーク州ウッドストックの街でスタートしました。
PMWはウッドストックで発祥したブランドで、
地元を愛するクリエーターとコラボレーションしたいという思いから、
ジェフリー・フルビマーリとのコラボレーションにつながりました。
今回、ジェフリーが描いたイメージも実はウッドストックの地図をテーマにしているそう。
写真の鮮やかなオレンジに黒の線画のタイプと、
色バリエーションとして白x黒の線画のタイプができる予定です。
これまでとは違う、新たなジェフリーの取り組みになりそうですね!
Works
2019.12.09
Francois Avril x レナウン「ensuite」 コラボレーション!
Works
2020.01.17
ブライス が 『ヤフオク!のフリマモード』 のモデルに!!
Works
2020.02.20
ニナ・チャクラバルティ X PLAZA
Works
2019.03.17
春を先どり!Andrew Bylo x Dessin メインビジュアル!

お気軽にメールフォームからお問い合わせください。
(現在、リモートワークに切り替えております。)
最新情報はニュースレター、CWCTOKYO Instagramでご案内しております。
【お問合せ先】
株式会社クロスワールドコネクションズ エージェントチーム
contact@cwctokyo.com